ブログアーカイブ

三重大学工学部同窓会. Powered by Blogger.
2018年7月11日水曜日

電気工学科5期 中部(地区)の同窓会 2018/4/7開催

今年は新年度最初の土曜日47日に、電気工学科5期中部の同窓会が、時間通り全員が集合、お決まりの挨拶「皆さん、今年も1年間ご無事でなりよりです。乾杯」で始まりました。
今年で同窓会は5年連続の開催になりました。
今年の会場は、名古屋駅前の名古屋ビルディングB1F「柿安本店」。毎回会場は変えるも、時間はランチタイムでおこなっています。なぜランチタイムかは、あとで説明しますが、ランチを食べながら、去年1年間に起こったことの簡単な紹介等を、みんなが自由にわいわいと話すフリートークが同窓会の主なイベントです。
今年は、たまたま2人方が初参加されたので、改めて全員が現状の自己報告を行いましたが、その他の話としては、今年は特にタケノコの当たり年で、たくさんとれるのでタケノコ掘りが大変だという話があちこちで話されていました。
 ランチタイムなので、時間が来るとお店の方から「そろそろお時間です」との案内が来ます。それを合図にお互い元気な様子を確認し合い、「それではまた来年まで、元気でね。」と散会になり今年の同窓会も終了しました。
中部の同窓会は、サラリーマン生活も終わりが見え始めたころ、「又同窓会やらない」との年賀状をきっかけに(卒業当初、しばらく同窓会をやっていました)59歳の時に再開したものです。できるだけ多くの人が参加できる様にというコンセプト「参加に負担が少ない同窓会」を目指しました。
具体的には、少々遠くからでも来られる開催日時と場所、時間と費用はほどほど、参加に面倒な準備が不要、という条件を満たす、休日の、お昼に、名古屋駅付近、ほどほどのお値段での開催としました。
それ以後参加人数の減少もなく、冒頭でも述べましたよう、5年連続開催になっています。
数年前からは、参加者の中には、不思議と女性も参加されています。電気工学科5期には女子学生などいなかったような気がしますが・・・まあ細かいことは問わず楽しく、気楽に開催しています。
ちなみに5年が経ち、参加者13人の内、毎日が日曜日の人の割合(日曜日率)6人/13=46%50%に近づいてきました。0%から始まったこの日曜日率が100%に向かうのは必至。50%近くになり、そろそろ新しいコンセプト、新しい具体策の同窓会の検討が必要になってきたと考えています。
最後になりますが、例年同窓会の開催日の日程調整は2月頃に始まります。もし参加できる方があれば、電気5期のクラス幹事である西井さんか、三重大学教授の松岡先生に連絡してください。


2018年7月8日日曜日
思い出のアルバム

平成30630日に故富田宏三重大学名誉教授を偲ぶ会が名古屋キャッスルプラザホテルで行われました。
先生は昨年平成291115日にご逝去され、近親者のみで葬儀が執り行われました。
享年94歳でした。富田研究室に関係が深かった大下昭憲三重大学名誉教授と吉野誠司先生から「富田先生を偲ぶ会」を是非開きたいという話が持ち上がり、大下先生が発起人、吉野先生が委員長として工学部電気工学科富田研卒業生を中心に参加を呼び掛けたところ1期生から18期生にまたがる50名近い卒業生が集まりました。富田先生のご子息の和之さん、直子さん、そして川口元一先生も駆けつけていただきました。
 富田先生は大正13年10月15日台湾に生まれ,昭和21年9月名古屋帝国大学工学部電気工学科を卒業され,同46年4月三重大学教授工学部に着任,同63年3月31日停年により退職されました。先生は工学部創設当初の教育研究体制不充分な時期であった昭和48年9月から4年間とその後の拡充期にあたる同58年9月から2年間の通算6年間工学部長を歴任され,機械材料工学科,電子工学科,資源化学科,大学院建築学専攻及び共通講座設置に尽力し,同学部の充実発展に大きく貢献されました。
 偲ぶ会に参加された卒業生47名中、特に1期生は6名、2期生は4名、3期生は6名、4期生は8名と約半分が工学部創設初期に学んだ方々でした。遠くは中国・北京から、また熊本や埼玉からも久しぶりに再会した仲間や川口先生、吉野先生と昔話に花が咲き、またそれより若い卒業生は大下先生と久しぶりの懇親ができました。先生を偲んで和やかで楽しいひと時で時間があっという間に過ぎてしまいました。皆さん口々に「この会を企画していただき感謝します」とおっしゃってみえました。これもひとえに生前我々が接していたころの富田先生のあの優しい笑顔やその穏やかなふるまいがみんなを引き寄せたのでしょう。
 全員で写真撮影を行った後同年代のクラスのメンバーで2次会、3次会、一期生は4次会まで繰り出したそうです。この偲ぶ会を機会により一層クラスや先輩後輩のきづなを深めていっていただければ富田先生も天国できっと喜んでみえると思います。
 これを機会に参加者に工学部同窓会へのご協力も柿崎同窓会長から依頼しました。数名の参加者が幹事になっていただけるとの嬉しい返事をいただきました。本当にありがとうございます。工学部同窓会では同窓会活動を活発化させるため昨年から10人以上のクラス会や同窓会、もしくは今回のような卒業生が集まる場合一人当たり2000円の補助をしています。今回は全額使わず、余った残金を同窓会に寄付しました。
 最後になりましたが、富田先生を偲ぶ会の開催にあたり準備等でお世話になりました大下先生、吉野先生に心から感謝申し上げます。